« EF24-70mmF4L 人物篇 | トップページ | Apertureのフルスクリーンモード »

2013年2月11日 (月)

マンフロットのテーブルトップ三脚でEOS-1D C

先日、EOS-1D C使ってて、あ、三脚欲しい・・と思ったけど、三脚は持っていなかった(正直、三脚は持ち歩くのがシンドイので普段は持ち歩かない)
諦めて床置きして小物で角度付けて。。。と思ったら、バッグ(URBAN DISGUISE)の側面ポケットに、マンフロットのテーブル三脚(NEX-5Rでのレビュー)が入れっぱなしだった。
いやさすがにEOS-1D Cではどうかな、と思ったけれど、つけてみたら

マンフロット_1

大丈夫だった(笑)
EF24-70mmF4Lつけても前のめりになることもお辞儀をすることもないのは、ちょっとびっくり。

マンフロット_3

EOS-1D C 重量(このときの実測)1557g 、EF24-70mmF4Lが公称600gなので、ストラップやフィルタを勘案すると2.2kg程度?
マンフロットのテーブルトップ三脚の耐荷重は公称2kgだからちょいオーバーだけど、あぶなっかしさは無し(保証はしませんが)

エクステンションポールを使ってないのもあるかなあ。さすがにあのポール付けて安定するとは思わないので、ほとんど使ったことはない(いま、どこにいったのかも謎)

マンフロット_2

ちなみに同社には、これと見た目は似てて、ポールのないテーブル三脚グレーというモデルがあるが、かなり違うので一眼ユーザーにはお勧めしない。

マンフロット_4

EF24-70mF4Lを最大に繰り出した状態、つまりマクロモード時でもちゃんと立った。
ずごっく素晴らしいと思う。

マンフロット_5

という訳で、ポール無しなら僅か250gに満たないのに、実用性の高い常備オプションパーツとしておすすめです。
問題は他のテーブル三脚に較べちょっと高価いことなので、マンフロットはエクステンションなしで、その分、価格を下げたキットを出して欲しいなあ、と。
そしたら鞄常備用にもう1本買う(笑)

-ads-

|

« EF24-70mmF4L 人物篇 | トップページ | Apertureのフルスクリーンモード »

カメラ/写真」カテゴリの記事

EOS-1D X II / C / 5D系 / R」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンフロットのテーブルトップ三脚でEOS-1D C:

» Manfrotto 209,492LONG テーブルトップ三脚キット [クマデジタル]
SAIKA先生が価格以外は絶賛し、Virgoさんが一触即発で買いそうな「manfrotto 209,492LONG テーブルトップ三脚キット」を買ってみた。 ネットでポイント放出で買おうと思ったのだが、どこの ...... [続きを読む]

受信: 2013年5月22日 (水) 22時00分

« EF24-70mmF4L 人物篇 | トップページ | Apertureのフルスクリーンモード »