ガンダム ASSAULT KINGDOM
プラモデルと向き合う時間はもう取れないと思ってるので、ときどき食玩を買うのが精々。
その中でクオリティ的に食指が動くのはFW GUNDAM STANDartくらいだったのだけど、ちょっと変化球が出た。
ガンダム ASSAULT KINGDOM
ガンダム超可動。をキャッチフレーズに、可動範囲の大きな間接構造を持った食玩版リボルテックみたいなシリーズ。
多関節アーム構造のスタンドパーツが付いて、こんなポーズや。
こんな姿勢もとれる。
背景はMacの標準デスクトップピクチャ。一発撮りの合成、加工なし(笑)
基本は多色成形で塗装部分も雑。質感はFW GUNDAM STANDartにかなり劣るけど、この可動範囲の広さはポージングの自由度がゼロに近いFW GUNDAM STANDartとは違った面白さ。
「ガンダム」、「ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)」、「シナンジュ」、「エールストライクガンダム」があるらしいが、見かけたときはすでに「ガンダム」、「エールストライクガンダム」しかなく、「ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)」、「シナンジュ」、は手に入っていない。
Amazonはすでにプレミアム価格(定価以上では買わない主義です)
うーん、どうしよう。
4月に大型の「クシャトリヤ」、6月に第2弾の「ユニコーンガンダム[デストロイモード]」、「ガンダムMk-II」、「陸戦型ガンダム」、「シャア専用ザクII」が出るらしい。
悩ましいな・・・。
--ads--
| 固定リンク
「ガンダム」カテゴリの記事
- 雨中のユニコーンガンダム in お台場(2018.04.15)
- ムサイ改型ワルキューレ:コスモフリートスペシャル(2016.02.13)
- 僕がココ一番ガンダムを美味く・・・(2015.08.09)
- EOS M でマクロ撮影:ズゴック篇(2015.03.06)
- グフカスタム 再販(2014.05.25)
「フィギュア/食玩」カテゴリの記事
- 西武線新型特急ラビューのプラレール(2019.02.28)
- ホビーショー2018 ヤマト、ガンプラ、アニメ、特撮、篇(2018.09.29)
- 36年目のバルキリー:DX超合金 VF-1J(2018.07.27)
- 2,190円のF-14A トムキャット : エアファイターコレクション(2018.06.11)
- エアファイターコレクションのF-4EJ改をフォーカスブラケットで撮る(2018.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰しています。といっても実際にお会いしたのは一度だけですが(笑)、シンジマンです。
そう言えばこんなサイトがありますよ~。私もプレミアム価格での購入は避けたいところですが。
http://p-bandai.jp/item/item-1000078089/
投稿: シンジマン | 2013年3月 6日 (水) 09時33分