アルティザン&アーティストの新ストラップ
ワタシのカメラストラップは、フォトグラファーの南雲暁彦さんに教えて貰ったお揃い。その後、フォトグラファーの塙真一さんも同じだったことに背中を押されてクマデジタルさんもお揃いになった。
マップカメラとARTISAN&ARTISTのコラボで、特注ストラップ ACAM-135 BLACK/REDという型番のもの。
これはアルティザン&アーティストの製品カタログには載っていないので注意。
で、ココに書いたように、今ではこれをEOS-1D Cに、EOS-1D C付属のものをEOS 5D Mark IIIに付けている。・・・のだが、
アルティザン&アーティストから新型のストラップが発売された。
ACAM-112
これ、去年のフォトキナで展示されていたんだよね。実は結構待っていた。
マップカメラ特注ストラップは幅30mmだけど、これは幅38mm、キヤノン純正ストラップが幅40mm、同じくキヤノンのプロストが幅38mmなので、幅は純正と違和感が無くなった。
長さも810~1,530mmと、特注タイプの1120~1400mm以上に調整のきくロングタイプなのでたすき掛けも可能だろう(これは未確認)。
どこかで実物見えるかな。良かったら、EOS-1D Cはこれにして、特注ストラップはEOS 5D Mark IIIに戻そうか。
ただ、これ、特注タイプと異なり、裏地に滑り止め加工ないかも
ちなみに、去年後半からカメラアクセサリー系にこれまで以上に注力し始めたアルティザン&アーティストだが、Bさんも買った長さを自在に調整できるACAM-E25はいいよね(しょういちさんも買ってたらしい)
(ちなみにテープタイプがE25で下の写真のリングタイプがE25R)
ただ、これはさすがにNEX等のミラーレス用だよね・・・
(写真は公式サイトより転載させていただきました)
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント