Carl Zeiss Touit 32mm F1.8がやってきた
写真はレンズだよね、って言うのは正しいと思う。昔に較べて、レンズとボディの情報やりとりが増え、AF速度、精度はもちろん、収差補正までボディと連携で行うようになって単に光学レンズの性能だけでは語れない時代になってるけれど、それでもレンズで写真が変わるのは間違いない。
だけど、保有マウントすべてにレンズを奢ってるとそれは光学の問題ではなく高額の問題になってしまうので、サブシステムはキットレンズがせいぜい・・・せいぜい・・・
あれ?
Carl Zeiss / Touit Planar T* 32mm F1.8
そう、クマデジタルさんが買い、b's mono-logさんがみんぽすから借りている、あのツアイスの(35mm換算で)標準焦点距離レンズ。
奇しくも、レンズ鏡筒同様に胴体が太い3人が同じレンズを持つなんて、黒い三連星(T*(Tスター)だけに)を彷彿とさせて、だれが踏み台にされるのか揉めそうです。
んでも、Eマウントは、ワタシ、初代のNEX-5しか持ってないよ・・・と嘆いたら
「だから5Rを買えと言ったのだ」という罵声と共に(嘘です)、NEX-6が別の部隊から貸し出されました。持つべきものは戦友です(でも踏み台にされるのですが・・)
という訳で到着報告と、今後、いろいろ撮ってみます予告でした。
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント