パイオニア BDR-XD04BK/LE 白箱 をMacで使う
去年の暮れ、iMac用にポータブルBlu-ray ドライブを買おうとしてタイミングを逃したままになっていたけど、ちょっと大量のBD作成をしなければならないので速く焼ける(書き込み速度の速い)ドライブを買うことに。
前回検討したLogitecのLBD-PME6U3LBKを買おうかなあと思いつつ、Amazon検索をかけるとパイオニアのBDR-XD04BK/LEなる型番が1,000円も変わらない価格で出てきた。
これ、今年の頭にクマデジタルさんが買ったPioneer BDR-XD04Wの同型から、同梱ソフトを外したものらしい。(製品ページ)
どうせMacでは使えないので、バンドルソフトは不要だし、動作はクマデジタルさんが確認済み。どこかでクマデジさんも書いていた(見つからない)気がするが、ロジテックのは採用ドライブメーカー未公開だが、パイオニアのはPioneerドライブ製が確約(笑)
これは1,000円余分出す価値はあろうと購入。
ちなみにこのLE版は、ドムブラックしか設定がなく、クマデジタルさんとお揃いには成れなかった。
と、届いたパッケージは真っ白(笑)
ホントに簡易パッケージだった。
これ、通販専用製品・・・ではないよね、ヨドバシ店頭在庫有りになってるし。
製品はカラーリング以外、クマデジタルさんのとクマふたつ。
あ、BDプレーヤー用意していなかったので、チェックはDVDで。
クマデジさんのエントリーにあわせて、ガンダム オープニング/エンディング コレクション。
ちなみに BDR-XD04BK/LEもアップル純正Apple USB SuperDrive同様 、バスパワーのUSB3.0HUBでは動かなかったので、iMac背面USBに直刺しが必要。
Belkin Thunderbolt Express Dockではまだ試していない。
DVD再生は問題なし。
iMac27inchの大画面で観るガンダム0083 スターダスト・メモリーはなかなか。
(実はこのあたりのガンダムがいちばん好きかも)
--ads--
| 固定リンク
「PC周辺機器/ネット」カテゴリの記事
- スマホの写真とアドレス帳を簡単にバックアップ:マイポケット NTT.Com (AD)(2019.03.18)
- USB-C から 4K/60P HDMI出力するアダプタ:フォーカルポイント(2019.03.01)
- SalcarのSSDケースをApple純正USB-C電源ケーブルで繋ぐ(2019.02.11)
- cheeroのUSB-C ACアダプタは一眼ミラーレスにも好適(2019.01.29)
- iMac ProにCalDigitのThunderbolt 3 ドックを導入(2019.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント