夜空のタイムラプス動画
ペルセウス座流星群のせいで(?)ワタシのまわりでも夜景撮影が大流行・・・とまでは言わないけど、多くの友人知人が素敵な夜空写真、夜景写真を上げている。
ああ、勝てないなあ(いや、勝負では無いのですが)敵わないなあ(だから勝ち負けでは無い)と、ため息をつきつつ、せめて自分の得意分野で夜空写真を・・・と、以前、撮影した夜空と海のタイムラプスムービーをいま、公開。
EOS 5D Mark IIIとEOS-1D Cを同時に使い、数千枚の静止画を撮影。
さすがにiMacに取り込むのも一苦労で、Aperture > Final Cut Pro Xでムービーに仕上げるのも大変でした。
カメラワークの無い4K版と、Final Cut Pro XでカメラワークをつけたフルHD版があり、フルHD版を公開。
TimeLapse of The sea in Japan from SAIKA on Vimeo.
音楽は、2週間前に上質な著作権フリー音楽のダウンロード販売サイト、iBgmを立ち上げたMEDIAPLANET株式会社の代表で、作曲家の末松孝久さんに作ってもらったもの。
この曲もiBgmで販売中。
タイムラプスは精緻な画角コントロールが必要なので、ギア雲台がベストだと思う。ワタシは雲台にマンフロットのギアヘッド 410を使っている。
脚は同じマンフロットの190CXPRO4を組み合わせてるけど、EOS-1D Cとギア雲台を使うにはちょっと弱いかな。ただ、これ以上大きい脚は、クルマじゃ無いと運用しにくいんだよなあ。
そしてリモートコントローラー TC-80N3が必須アイテム。
EOS 70DはN3端子がないので、TC-80N3を使えないのが大きな欠点なんだよね。
(USBで繋いでMacのEOS Utilityを使う方法はある)
--ads--
| 固定リンク
|
「EOS-1D X II / C / 5D III /IV」カテゴリの記事
- EF85mm F1.4L ISで撮る夜景ポートレイト(2017.12.28)
- 5年前の今日、EOS-1D C 発売(2017.12.26)
- EOS-1D X Mark II のバッテリーチャージャーは手動で強制放電できないんだっけ(2017.12.03)
- キヤノン EOS、TS-Eレンズ対応のファームアップ(2017.11.30)
- SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art 試用中(2017.05.06)
「デジカメ動画」カテゴリの記事
- ポケットには収まらないけど Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K(2018.04.10)
- ビデオSALON 4月号「ハイスピード撮影を極める」(2018.03.20)
- エテルナとフジフイルム X-H1(2018.02.16)
- CP+2018 プロ向け動画セミナー FCP篇 サンプル(2018.02.13)
- SUBARU XV in the snow /120P動画(2018.01.23)
コメント