EOS-1D がレンズ付きで納まるカメラバッグ選び
メインカメラにEOS-1D Cを加えた昨年末、いちばん困ったのは実はカメラバッグだった。ワタシはカバン好きでもあるので、場所ばかりとって邪魔、という妻の冷たい視線の中、カメラバッグも多く持っている。ミラーレスサイズのものからMacBook Proを一緒に持ち運ぶ鞄、大きなTENBA・・
EOS 5D Mark IIIの素敵なところは縦位置グリップ(バッテリーグリップ)さえ付けなければ結構収納性が高いことで、ボディとレンズを分ければひらくPCバッグに他のモノと一緒に綺麗に納まるし
レンズ装着状態でもカメラプラス小物くらいは入る。
でも、EOS-1D Cだとこんな感じ(笑)
理由はもちろんボディサイズで
縦位置グリップを付けないノーマルモード時に約117mmの高さ(縦位置グリップをつけるとこんな感じ)のEOS 5D Mark IIIと
標準仕様で164mmのEOS-1D Cの差は大きい。
そのせいもあってEOS-1D C導入後はEOS 5D Mark IIIのバッテリーグリップ装着はしなくなり、先日手放した。
(クマデジタルさんやBさんが縦位置グリップ買ったあとだったのでごめんなさい。もうちょっと早く決断していれば譲ったモノを・・・)
ほかならぬキヤノン X アルティザン&アーティストのコラボバッグでもダメ
定番 URBAN DISGUISE 60 (シンクタンク アーバンディズガイズ)なら入るけど、60だとPC収納部分に張り出す形になってMacBook Pro入れるとちょいコワイ
アーバンディズガイズ 70はOKだけど、中央ジッパー開きのアーバンディズガイズは縦位置グリップ付きのボディやEOS-1D クラスのカメラは出し入れの時に引っかかるんだよね
(いや、ワタシの使い方の問題かもだけど)
フタ型のカバーがいいなあ。
で、f.64シリーズのSCM2は綺麗に納まってフタ型の上面カバー。
ただ、小型な分、70-200mmクラスのレンズをつけると他に何も入らない・
これより大きいと、南雲さんに結構いいよ、と教えて貰ったtamracの612などもイイ(でも値段もいい)のだけど、ヨドバシにEOS-1D Cとレンズを持っていって試させて貰ったら、レンズ径が大きい近年のレンズは意外とうまく入らないんだよね・・・。
んー、どうしよう、と思っていたら、しょういちさんのつぶやきがTLを流れてきた・・。
--ads--
| 固定リンク
「カバン/腕時計/革小物」カテゴリの記事
- ワタシはラナパー。iPhone革ケースのメンテナンス(2019.03.10)
- ひらくPCバッグ nanoでEOS Rを持ち歩く(2019.02.08)
- Apple Watch リプレイス前夜(2019.02.07)
- とある出張時のピークデザイン トラベルバックパック45L(2019.01.28)
- カメラバッグに差し色を:INDUSTRIA レザー引き手(2019.01.27)
「EOS-1D X II / C / 5D系 / R」カテゴリの記事
- CP+2019 : EOS RPの紙袋(2019.03.02)
- 液晶保護ガラス GRAMASのEOS R用が出た(2018.11.07)
- EOS 5D Mark III 売却 とEOS 40D ドナドナ(2018.10.24)
- 変わるUI。iPhone Xs のとEOS R(2018.09.24)
- EF85mm F1.4L ISで撮る夜景ポートレイト(2017.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント