X-T1 & XF56mm F1.2R
お借りしている富士フィルム X-T1の感想シリーズ
前回のX-T1 & XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは、キットレンズに思えない緻密な描写が好評でした。今回はXF56mm F1.2R
35mm換算で約85mmの中望遠、APS-Cセンサー専用とは言え開放F値 1.2の大口径レンズ。
そのため405gと、キットズームより100gも重い。
だけど、85mmF1.2なんて、EFレンズだったら1kg超えちゃうんだから、APS-Cとはいえ軽いよね
ただし、EF85mm F1.8(もう20年以上使ってる老朽艦)はフルサイズ対応で425gだけど。
17754-282-294367
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISより質感はちょい上。
絞り値もちゃんと入っている(個人的にはこれが素敵だと思った)
f2.0 絞り優先オート(1/110秒) ISO 1600 X-T1 & XF56mm F1.2R
f1.6 絞り優先オート(1/45秒) ISO 1600 X-T1 & XF56mm F1.2R
f2.0 絞り優先オート(1/110秒) ISO 1600 X-T1 & XF56mm F1.2R
モデル:あこてぃん♡ (友人の妹さん) 一部トリミング:クリックで拡大します
レビュー期間中に、ちゃんとポートレートを撮りたいもの
17754-282-294367
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
「モノフェローズ」カテゴリの記事
- RX100のスローモーション撮影について復習(2017.04.02)
- 東京ミッドタウン X'mas で EOS M5 高感度画質比較(2016.12.03)
- EF-M15-45mm と EF-M18-55mm(2016.11.10)
- EOS M5 動画5軸手ブレ補正をボート船上で試す(2016.11.08)
- EOS M5 と 東京ベイクルーズ(2016.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント