XF56mm F1.2Rを開放で撮ってみる(EF50mm F1.2も)
先日、X-T1 & XF56mm F1.2Rで屋外ポートレートをアップしたら、なんだよ、開放絞りで撮ってないのかよ、と指摘された(^_^; ので、今回はXF56mm F1.2Rを開放で使った写真のみセレクト。比較用に?同じ時にキヤノンのEF50mm F1.2Lも使ってみた。
f1.2 1/2700秒 ISO 800 X-T1 & XF56mm F1.2R
フォーカスは左目にあわせたら、右目はもうアウトフォーカス(笑)
柔らかさと解像感が両立していてとても良いと思う。
f1.2 1/1100秒 ISO 400 X-T1 & XF56mm F1.2R
f1.2 1/400秒 ISO 800 X-T1 & XF56mm F1.2R
以前書いたように、キットズームより100gも重いレンズだけど、X-T1と合わせても850gと電池の入っていないEOS 5D Mark IIIよりも軽い大口径レンズセットとなる。
ちょっと気軽に、でも、ちゃんと撮りたいって気分に、とてもいいバランスに思う。
で、せっかくだからと、ワタシの持つレンズの中でもっとも明るいEF50mm F1.2LをEOS-1D Cにつけてみる。
f1.2 1/320秒 ISO 100 EOS-1D C & EF50mm F1.2L
f1.2 1/125秒 ISO 100 EOS-1D C & EF50mm F1.2L
モデルはすべてあこてぃん♡ (友人の妹さん)
なかなか引き出しの多い娘で素敵です。
個人的には慣れているせいかEOS-1D Cの方がAFと露出の歩留まりは良かった。
ただ、この組み合わせだと2.1kg超えるのよね(笑)
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
「モノフェローズ」カテゴリの記事
- RX100のスローモーション撮影について復習(2017.04.02)
- 東京ミッドタウン X'mas で EOS M5 高感度画質比較(2016.12.03)
- EF-M15-45mm と EF-M18-55mm(2016.11.10)
- EOS M5 動画5軸手ブレ補正をボート船上で試す(2016.11.08)
- EOS M5 と 東京ベイクルーズ(2016.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント