« 横置きのMac Proは美しい:BookArc for Mac Pro レビュー | トップページ | USBバススルーがいいね:moshi USB 3.0 to Gigabit Ethernet Adapter »

2014年12月21日 (日)

iMac 5Kレビュー/ビデオサロン 1月号

昔は毎号のように書かせていただいて連載も持っていたけれど、本職をシフトしたいまでは、「斎賀さん、これ好きそうでしょ」という時にお声の掛かるありがたい雑誌、ビデオサロン 2015年1月号が発売。

Videosalon_1_01

今号から表紙のイメージが一新。
レイアウトも変わってちょっとオトナっぽいムードになった?

Videosalon_1_05

巻頭にInterBEEレポート。
それぞれは簡単な報告なので深いところは書かれていないけれど、その分、かなり多くのブースを網羅していて今年のInterBEEを俯瞰するには好適。
1日程度じゃ、回りきれないですからねえ。
ホントは行く前にこれがあると予習して行くブースを探れるのだけど。
そういう意味ではPRONEWSのInter BEEの歩き方、ってコンテンツはとてもいい試みだと思います。

Videosalon_1_02

速報にJVCのGY-HM200
いまはこのクラスのカメラに縁遠くなってしまったけれど、この路線は路線でとてもいい進歩しているように見える。ソニーのHVR-A1Jを使っていた頃を思い出す感じ。

Videosalon_1_03

そんな最新機材の話の一方で、パナのGH4にマウントアダプター(SpeedBooster)で大口径EFレンズをつけた特集。
GH4は持っていないけれど、まわりの評判はいいので、こういう特集見ると使ってみたくなる(笑)

Videosalon_1_04

そして、久しぶりに書かせていただいた製品レビューがiMac5Kこと、レティナiMac。
現状、Macでは外付けで5Kモニターを繋ぐ方法がない(ですよね?)ので、これが現段階での解。
その印象がどうかは、すみません、買うか、本屋の店頭でお願いいたします・・・。

Videosalon_1_06

近年のビデオサロンは基礎的な読み物にも注力している印象があるけれど、今号から始まる「はじめてのビデオ制作 入門」
すごい高校生や大学生の作り手が出ている一方で、ホビーとしてのビデオ制作は正直なかなか盛り上がらない、
そんな現状に黙々とアプローチしているのは立派だと思う。

そんな訳で、よければ、是非

--ads--

|

« 横置きのMac Proは美しい:BookArc for Mac Pro レビュー | トップページ | USBバススルーがいいね:moshi USB 3.0 to Gigabit Ethernet Adapter »

本/音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iMac 5Kレビュー/ビデオサロン 1月号:

« 横置きのMac Proは美しい:BookArc for Mac Pro レビュー | トップページ | USBバススルーがいいね:moshi USB 3.0 to Gigabit Ethernet Adapter »