« 3年ぶりのAUGM大分へ | トップページ | EOS M3で撮る杵築とチルト液晶の話 »

2015年3月 2日 (月)

九州沖縄ユーザーグループショートムービーフェスティバル 2015

2月最終日、大分はスタジオアスカで開催されたApple User Group Meeting in OITA 2015のなかで、九州沖縄ユーザーグループショートムービーフェスティバル 2015が行われました。

Safari004

毎年恒例のこのフェスティバル。3年ぶりに審査委員長として参加しましたが、今年はおしなべてレベルが高く、とても楽しい(いや、その分難しい)審査会となったのですが、グランプリに相当する金椎茸賞にはWelcome to Macintoshが選ばれました。

10987333_869783723083963_2059467585

写真:桂花 GrukHimmelreich さん Perle -3C- je les veux

企画、撮影、編集、どれも丁寧かつハイクオリティで、いや、流石。
審査委員の中でも、文句なく決定。副賞は各社から多数の賞品が贈られるので、ワタシからは出てばかりの著作を宣伝を兼ねて(笑)

審査委員長賞には、大分UG 温泉りんご に。
こちらも丁寧に作り込まれていて、個人的にお気に入り。
賞品はG-Drive with Thunderbolt, USB 3.0, 4TB。金椎茸賞より豪華じゃん、とも思いますが、これはアンバサダーのご縁でG-Technology(HGST)が協賛して下さいました。
ありがとうございました。

両作品はじめ、応募作は専用ページで見ることが出来るので、ぜひ。

そして、ワタシのゼミで応募した沖縄国際映画祭2015のJIMOT CM応募作も、投票が3/2まで。つまり、あと3時間強なので、皆さま、よろしくお願いいたします(^_^;

--ads--

|

« 3年ぶりのAUGM大分へ | トップページ | EOS M3で撮る杵築とチルト液晶の話 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州沖縄ユーザーグループショートムービーフェスティバル 2015:

« 3年ぶりのAUGM大分へ | トップページ | EOS M3で撮る杵築とチルト液晶の話 »