ヴィンテージ エアストリーム ホテル設営現場に行ってきた
AIRSTREAMというキャンピングカー(自走できないので正しくはキャンピングトレーラー)があるのは知っていた。銀色に輝くモダンクラッシックなトレーラーハウスで、原点にしてもっとも美しいトレーラーハウス。
そんなエアストリームのヴィンテージモデル(1967年式)を南房総の田んぼに囲まれた住宅地(?)に1台置き、1日1組限定のホテルがもうすぐ開業しようとしている。
Stellar Plant TATEYAMA 3710
すでにヴィンテージエアストリームは運び込まれ、整備の真っ最中。
敷地には芝を植え(綺麗な芝生になるのは来春?)、ウッドデッキとBBQピットも設営中。
この計画を知ってから知った(!)のだけど、この計画を進める漆原さんは、昔、働いていた会社の関連会社にいて、仲良くしていた方だった。
その縁もあって、この敷地に椰子の木を植えるというクラウドファンディングのパトロンとなった。
さらに、まだ工事中の現場に行って、実際の1967年式エアストリームを見せてもらってきたので、写真をいくつか公開。
内装も67年当時のままメンテナンスしているので、あの時代のアメリカを感じさせるもの。
部屋の調度品やカップも当時のものを探して購入しているというコダワリ。
ファイヤーキング(Fire King)のウエア(ヴィンテージ)で当たり前のようにコーヒーが飲める。
トイレもシャワーも完備する車体だけど、隣の敷地に建つアパートにエクストラルームが用意されていて、バスとトイレはそちらを使うことも可能らしい。
海辺までクルマで5分くらいだった。開業したら遊びに行く(パトロン特典あるし)。
クラウドファンディング自体は目標を達成し、椰子の木が確定。
さらにガーデン照明を追加設定して継続中。
よろしければ宿泊権のつくパトロンにいかがでしょう?
--ads--
| 固定リンク
「クルマ/メカ」カテゴリの記事
- SUBARU 3D360°見積りシミュレーション(2019.03.14)
- SUBARU XV 発表から2周年(2019.03.07)
- 西武線新型特急ラビューのプラレール(2019.02.28)
- RF35mmF1.8開放で夜のXVを撮る(2019.02.21)
- SUBARU XV クラッディングと泥はね(2019.02.16)
「出張・旅行」カテゴリの記事
- ムーミンバレーパークのお土産(2019.03.15)
- ムーミンバレーパーク プレオープン(2019.03.09)
- とある出張時のピークデザイン トラベルバックパック45L(2019.01.28)
- チームラボ & メッツァビレッジ 森と湖と光の祭 IN 宮沢湖(2018.11.30)
- メッツァビレッジ:東京の傍にある北欧 :プレオープンに行って来た(2018.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Crowdfund成功! 芝を植えた、と聞いて、孤軍奮闘の現場に、かって館山の雑草の凄さを 実感、苦労したことを思い出し、せめて、草抜きの手伝いにと、行きました。計画実現まで、胸突き八丁の折、斎賀様に お会いできて 幸運でした。ご後援をありがとうございます。
投稿: 青木 聰 | 2015年9月21日 (月) 22時06分