InterBEE 2015とキヤノン
InterBEE 2015が今日から開幕。もう30年以上、毎年欠かさず参加していた展示会だけど、今年初めて行けずに終わる。
アンバサダーやらせていただいているG-Technologyが初めて単独出展するというのに。残念。
そして今年、キヤノンはInterBEEあわせで新しいEOSを発表することはなかった。(XA35、XA30は出したけど)
いや、InterBEEは放送機器展であり、EOSは写真撮影機なのは分かってる。
だけど、EOS 5D Mark IIを初めて展示したのはInterBEE 2008だし、CINEMA EOSの実機初披露もInterBEE 2011、そしてEOS-1D Cのベース機となるEOS-1D Xが発表されたのもInterBEE 2011の少し前で、InterBEE 2011ではのちにEOS-1D Cとなる開発中の一眼レフ型CINEMA EOSが発表されている。
ということは、この辺の機種はまだ出てこないということか・・・。
ニコンのD5は開発発表があったらしい。当然、EOS-1D Xの後継機、EOS-1D XX(ダブルエックス)という訳にはいかないだろうから、EOS-1D X2?も開発中のはずだけど、発表はなし。
でも誰もが分かってるように来年はオリンピックイヤーだから、ニコンもキヤノンもフラッグシップ機を出してくるはず。
D4(およびD4s)はXQD & CFで、XQDはいまもいろいろ言われてるけれど、EOS-1D X後継機はさすがにCFのままではいけないだろうし、かといってニコンと同じXQDは採用できないだろうから、C300 MkIIやXC10で採用されているCFastに移行かなあ・・・。
--ads--
| 固定リンク
|
「デジカメ動画」カテゴリの記事
- ポケットには収まらないけど Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K(2018.04.10)
- ビデオSALON 4月号「ハイスピード撮影を極める」(2018.03.20)
- エテルナとフジフイルム X-H1(2018.02.16)
- CP+2018 プロ向け動画セミナー FCP篇 サンプル(2018.02.13)
- SUBARU XV in the snow /120P動画(2018.01.23)
「映像制作/ソフトウエア」カテゴリの記事
- Premiere Pro 、EOS C200のCinemaRawLightネイティブ対応(2018.04.04)
- MacOS の通知表示を一気に消す方法(2018.02.23)
- DaVinci Resolve の本が出た(2018.02.14)
- CP+2018 プロ向け動画セミナー FCP篇 サンプル(2018.02.13)
- 被写体を選択:Photoshop CC 19.1(2018.01.27)
コメント