子供の音楽会で久しぶりのハンディカム
今日は次女の音楽発表会。小学校での発表会もこれで最後かと思いつつ。
数年前は業務用機まで投入したこともあったけれど、子供が大きくなるとダメですね。いや、自分の熱意の無さがダメなのか。
普通の脚に普通のハンディカム。
だってルールが三脚は自席のみ。着座、目線まで。まあ、エスカレートする一方のこういう行事では仕方ないことかもしれない。
ただ、音がメインの記録なのでShure のVP83Fをつけて、VP83F内蔵のレコーダーでレベル違いのパラを取ってミックス時にバランスとって・・・とは思って準備したら・・・
ハンディカムのシューがソニーお得意のインテリジェントシューでVP83は付きませんでしたとさ。
三脚はマンフロットの190CXにXPRO 3way 雲台つけたマンフロ尽くしだけど、旧型なのでイージーリンクコネクタもなく、アクセサリーアームも延ばせない。
ので断念。素直にハンディカム内蔵マイクに頼った。
これで小学校の行事は卒業式だけかな。
お疲れ様でした。>自分。 ありがとうございました>先生方。
--ads--
| 固定リンク
「ビデオカメラ」カテゴリの記事
- 子供の発表会をSONY AX100で撮る(2018.03.11)
- Canon GX10 vs SONY AX700 : ビデオSALON 1月号(2017.12.19)
- FDR-AX700 ソニーの4Kカムコーダーとキヤノン GX10(2017.09.23)
- iVIS GX10とXF400とXC15と。1インチビデオカメラ考(2017.09.18)
- キヤノンの民生用ビデオカメラ 続く : iVIS GX10(2017.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント