Magic Mouse 2 & Magic Keyboard
とある雑誌の原稿執筆のため(発売時にお知らせします〜)しばらくの間、新型のiMacが来ていた。そして、初めて長時間、Magic Mouse 2 と Magic Keyboardを使ったので(原稿と無関係なところなので)印象を書いておく。
クマデジタルさんは、早々に両方ともお買い上げしていたけれど、当時、そろそろMacBook Airでないかなあ。RetinaになったらMacBook Proから買い換えようかなあ、と思っていたワタシは(結局Airは出ず、MacBook Proは入院した)緊縮財政モードに入っていたので見送っていた。
基本、変わんないでしょ、という気持ちが若干あったのも否定しない。
たしかに、機能がアップしたわけでも無いし、新型マウスで絵が上手くなるわけでも、新型キーボードで文章が上手くなるわけでもない。
でも、この小さな剛性感の向上が、けっこう差を感じるんだなあと実感したのが正直なところ。
マウスパッドの縁にあたってぱかんと電池蓋が開いてしまうこともなく、変わらないと想像していたキーの打鍵感は新型のほうが明らかに安定感有るし。
でも、矢印キー(左右ポインタ移動キー)は前の方が良かったかなあ)
いちばん懸念していた充電時にマウス使えないじゃん、という問題は、2分も充電すれば2〜3時間は使えるということが分かって、実質的に問題じゃ無くなったし。
とはいえ、いまから買うのもなあ。
--ads--
| 固定リンク
「Macintosh」カテゴリの記事
- Mac ProのUSBポートがおかしい(2019.01.14)
- 2018年回顧録(アップル篇)(2018.12.30)
- macOS Mojave のDVDプレーヤー(2018.09.26)
- iPhone XS 予約開始日のアップル銀座にて(2018.09.14)
- 作業中の外付けRAIDをロストしたとき(2018.09.11)
「PC周辺機器/ネット」カテゴリの記事
- スマホの写真とアドレス帳を簡単にバックアップ:マイポケット NTT.Com (AD)(2019.03.18)
- USB-C から 4K/60P HDMI出力するアダプタ:フォーカルポイント(2019.03.01)
- SalcarのSSDケースをApple純正USB-C電源ケーブルで繋ぐ(2019.02.11)
- cheeroのUSB-C ACアダプタは一眼ミラーレスにも好適(2019.01.29)
- iMac ProにCalDigitのThunderbolt 3 ドックを導入(2019.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント