« (光の)飛ばないレーザーポインターはタダの筒だ | トップページ | 2015年回顧録(アップル篇) »

2015年12月29日 (火)

一眼バッテリーホルダー thinkTANK photo

先日、カメラのバッテリーってどうやって鞄に入れてます?と訊かれたので、ここでも紹介。
カメラバッグの新興勢力でありながら、すっかりプロ筋に浸透したthinkTANK photo(シンクタンクフォト)から出ている DSLR Battery Holder 2

DSLR Battery Holder_01

マウスと似た大きさの布製ケース。カメラのバッテリーはカメラバッグのサイドポケット等に適当に入れているユーザーも散見するけど(ワタシも昔はそうだった)、バラバラになって探しにくいし、キヤノンは接点保護キャップが付属するけど、メーカーによっては接点剥き出しで接点同士あるいは金属とあたって漏電等の危険もあることを思うと、カバーしたい。

DSLR Battery Holder_02

シンクタンクのDSLRバッテリーホルダーは、なにも入れていないとこのくらいペラペラで場所をとらないが

DSLR Battery Holder_03

バッテリーが2コはいる布製ホルダー。
ほかに4コ入るタイプも有り。

DSLR Battery Holder_04

EOS 5D Mark IIIやEOS 5Ds、EOS 7D Mark II のバッテリーであるLP-E6、LP-E6Nが接点保護カバーつきであつらえたようにぴったり。

DSLR Battery Holder_05

OM-D E-M5 IIのバッテリーであるBLN-1も片側に1コ

DSLR Battery Holder_06

SONY RX1やRX100のバッテリー NP-BX1だと片側に2コ入る

DSLR Battery Holder_07

シンクタンクフォトのメモリーカードケースPee Wee Pixel Pocket Rocketと。
thinkTANK photoの製品群、ちょっと高価いものも多いけど、痒いところに手が届く製品も多くて結局、ここのを買うことが多いのがちょっと悔しい(笑)。

--ads--

|

« (光の)飛ばないレーザーポインターはタダの筒だ | トップページ | 2015年回顧録(アップル篇) »

カメラ/写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一眼バッテリーホルダー thinkTANK photo:

« (光の)飛ばないレーザーポインターはタダの筒だ | トップページ | 2015年回顧録(アップル篇) »