« 普段使いの鞄に入る超望遠 ED40-150mm F2.8 | トップページ | EOS-1D X IIとD5、両雄フラッグシップの違い »

2016年2月 1日 (月)

いまごろCCX Processトラブル

Mac Proの動作がもっさりし始めたのはこの1週間くらいだったか。最初の頃はネット遅いなあ・・・と誤解していたのだけど、なんで十数枚のPhotoshopのバッチ処理にこんなに待たされるのか???と怪訝に思い出した瞬間。

Adobe_update_01

アプリケーションメモリが足りないので開けません(だったかな?覚えていない)というアラートダイアログと共に、Bridgeが無反応に。
Bridgeで数枚のRAWファイルを選び、Photoshopで開こうとした瞬間の出来事だった。

Final Cut ProやAEも立ち上げてないし、メモリが足りないわけないじゃん、と思いながら、アクティビティモニタを開くと・・

Adobe_update_02

Bridgeが無反応になってた。
そしてCCX ProcessとCC Libraryが、それぞれ30数ギガと、実装メモリを上回るメモリ空間を占有。そりゃスワップもエラーになって落ちるというものだ、

【お知らせ】Creative Cloud デスクトップアプリケーションアップデート後のトラブルにつきまして(Adobe)
のトラブルは知っていたけど、うちでは発生していなかったので放置していた。
2ヶ月近くたって、症状発生。流行に疎いヤツのようです、うちのゴミ箱型Mac。

Creative Cloud デスクトップアプリをアンインストールして、修正版をインストール。

Adobe_update_03

無事に復旧。
ん?Bridgeが5GB近いメモリを喰ってるのはキャッシュだっけ?

--ads--

|

« 普段使いの鞄に入る超望遠 ED40-150mm F2.8 | トップページ | EOS-1D X IIとD5、両雄フラッグシップの違い »

映像制作/ソフトウエア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いまごろCCX Processトラブル:

« 普段使いの鞄に入る超望遠 ED40-150mm F2.8 | トップページ | EOS-1D X IIとD5、両雄フラッグシップの違い »