CP+2016 : TENBA DNA マイナーチェンジ?
TENBAのメッセンジャー型カメラバッグ DNA 15は大型の一眼レフとMacBookPro 15inchが入るショルダー型のカメラバッグ。
もう何年もThinkTANK Photoのカメラバッグばかり買っていたワタシが十数年ぶりに買ったTENBA。(TENBA Messenger DNA 15 レビュー)
デジカメWatchの記事にもあるように、そのDNAシリーズにカラーバリエーションが増えて、さらに微妙なマイナーチェンジが行われた(と思う>後述)
既存のグラファイト(って言い方、マックユーザーには懐かしい)に加え、オリーブ、コバルト、ダークカッパーの計4色展開に。デジカメWatchの記事では、そして日本代理店のエツミのHPでも、DNA 13, DNA 11, DNA 8 にカラバリが増えたことになってるけれど、本国のTENBAのHPではDNA 15にもオリーブ、コバルト、ダークカッパーがある。(写真は本国のHPにあるDNA 15のカラバリ)
で、CP+2016で展示されていたDNA15とDNA13のグラファイトを比べると、ショルダーベルトの肩当ての仕様が違う。
下の太めのパッドがワタシのDNA15のもの(展示されていたDNA15も同じ)。上のやや細身のパッドがDNA13のもの。これ、15と13でパッドが違うのかと思ったら、知人のフォトグラファー南雲さんが先日買ったDNA 15(お揃いになりました)は、上のタイプ。
上の細身の肩パッド仕様は、パッドの裏面が滑り止めのパッチ模様になっている。
エツミの方に訊いてみたところ、DNA 15は厚めのパッドが正しいけど、生産時期によってパーツは混在しているのだそう(え〜、そういうもの?)。
初期型?のDNA 15と見比べて下さい。
でも、本国のDNA15のページ見ると分かりにくいながらパッドが細身に見えるので、DNA 15もマイナーチェンジしてると思うんだけどなあ。
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
「カバン/腕時計/革小物」カテゴリの記事
- ワタシはラナパー。iPhone革ケースのメンテナンス(2019.03.10)
- ひらくPCバッグ nanoでEOS Rを持ち歩く(2019.02.08)
- Apple Watch リプレイス前夜(2019.02.07)
- とある出張時のピークデザイン トラベルバックパック45L(2019.01.28)
- カメラバッグに差し色を:INDUSTRIA レザー引き手(2019.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント