« EOS-1D X Mark II 対応のEOSソフトウエア | トップページ | EOS-1D X Mark II導入時に用意するもの »

2016年4月 8日 (金)

ASTRONの5秒運針はエネルギー切れ

去年、クマデジタルさんが看破したように、冬場になると腕時計が袖の下に隠れることが多くなり、せっかくのGPS時刻合わせが機能しない・・・。

SEIKO ASTRON_02

ので、主力をBRIGHTZ PHOENIXに交代し、ASTRONは机の上で待機することが多かった・・・のだが、散らかり放題のデスクトップで書類の下敷きになっていたASTRONを使おうとしたら動かない。

ASTRONはスリープ機能があるので自動的に復帰・・しない・・どころか、秒針が断続的に動いている。

Seiko_astron_03

取説に曰く、「受信ができない上に、時計を動かすエネルギーも不足しています」だそうで。
普通に使っていたら、時刻合わせも充電もいらない半永久機関のハズのASTRONも置きっ放しではダメ。

Seiko_astron_04

しかも今回初めて知ったのだけど、こうなったときの充電時間の目安が30Wの蛍光灯(20cm距離)でフル充電まで530時間!夏の直射日光下の太陽光でも65時間だと・・・。
うちでいちばん日射しが強いのは駐車場のインプレッサのダッシュボードだろうけれど、あんなとこに放置はよくないはず。

Seiko_astron_05

ってか、取説にも書かれてた(笑)

SEIKO ASTRON_01

仕方ないので、北側に面した磨りガラスに置くこと数日、ようやく1秒運針に復帰。
ちゃんと使わないとこうなるってことで
貴重な?5秒運針と通常運針のムービーを。

--ads--

|

« EOS-1D X Mark II 対応のEOSソフトウエア | トップページ | EOS-1D X Mark II導入時に用意するもの »

カバン/腕時計/革小物」カテゴリの記事

コメント

2016年3月タイ国伊勢丹のセイコ販売店でアストロン購入、日本製で高価なので絶対故障することは無いと思って居たが二カ月ほど使用、ある日秒針が6時のところに止まった。
充電不足と思いフルに充電したが動かない、時計を激しく振ると動き出すが直ぐに6時のところで止まってしまう。
時針、分針とも正確に動いています、何が起こって居るのでしょう。簡単に直るのでしょうか、この様なトラブル体験のあるかた居られましたら情報下さい。
日本製でセイコ販売店で買ったのにこれ程早くトラブル発生がっかりです。
                 

投稿: Isarn | 2016年6月20日 (月) 14時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ASTRONの5秒運針はエネルギー切れ:

« EOS-1D X Mark II 対応のEOSソフトウエア | トップページ | EOS-1D X Mark II導入時に用意するもの »