GPS腕時計を手動で時差修正:SEIKO ASTRON
先日、とある仕事で海外に弾丸ロケ。
腕には「時刻は(GPS衛)星に訊け」のGPS腕時計、セイコー ASTRON
電波時計では無く、GPSを使うことで世界中どこでも自動的に正確な時刻を取得できる・・・はずなのだけど、半年前にクマデジタルさんが書いたように、現地到着したら空港内やその後の移動時間は大抵屋内で、GPS衛星を複数補足することは出来ないのが現実。
さらにいえば、現地時間は現地に着いてから、というより、現地での行動を段取るために、飛行中に現地時間に時計を切り替えたい。
けれど機内でGPSが受信できるわけでも無く、仮に受信できたとしてもそこはまだ現地のタイムゾーンじゃ無い可能性が大。
必然的に、機内で手動タイムゾーンシフトを行うことになるのだけど、現在時刻取得くらいはともかく、タイムゾーン変更とか、強制タイムゾーンシフトとか、操作方法なんて覚えてます?
ワタシは覚えていません(笑)し、マニュアルコピーを持ち歩くマメさもありません。
そんなとき便利なのが、iPhoneアプリ Seiko Astron
アストロンの疑似体験アプリなのですが、簡易マニュアルとしても使えます。
というか、機内では(ネットワークに繋がっていなければ)簡易マニュアルでもあるシミュレーション以外の機能は動作しません。
タイムゾーン修正
これはGPS衛星を複数補足可能なとき。なのでここでは使えない
手動タイムゾーン選択
これはタイムゾーンを手動でシフトさせる方法。時刻合わせ(修正)ではないので、1時間単位で時針を動かすだけなので、分はズレないのが◎。
こうして真っ暗な機内で、現地時間にASTRONの時間を合わせて備えます。
ロケの成果は次号のコマフォト等で。
--ads--
| 固定リンク
「カバン/腕時計/革小物」カテゴリの記事
- ワタシはラナパー。iPhone革ケースのメンテナンス(2019.03.10)
- ひらくPCバッグ nanoでEOS Rを持ち歩く(2019.02.08)
- Apple Watch リプレイス前夜(2019.02.07)
- とある出張時のピークデザイン トラベルバックパック45L(2019.01.28)
- カメラバッグに差し色を:INDUSTRIA レザー引き手(2019.01.27)
「出張・旅行」カテゴリの記事
- ムーミンバレーパークのお土産(2019.03.15)
- ムーミンバレーパーク プレオープン(2019.03.09)
- とある出張時のピークデザイン トラベルバックパック45L(2019.01.28)
- チームラボ & メッツァビレッジ 森と湖と光の祭 IN 宮沢湖(2018.11.30)
- メッツァビレッジ:東京の傍にある北欧 :プレオープンに行って来た(2018.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント