EOS M5 と 5D3 と iPhone 7 Plus と
この時の縁で、EOS M5の貸出機が届きました。
キヤノンにとって、5は大事な背番号。(ついでに言えばキヤノンのMark IIにハズレなし)
EOS M5もそうだと思っている。ので、EOS M5とEOS 5D Mark IIIを並べてみました。
似た構成になるように、EOS M5にはEF-M22mm F2(私物)とEOS 5D Mark IIIにはEF35mm F2。換算焦点距離がほぼ同じF2の単焦点レンズ。
いまだとEOS 5D Mark IVでしょ、と言われるかも知れませんが、しばらく本気で使っていたEOS 5D Mark IVは、ビデオSALONとコマーシャルフォトの記事を書くために貸し出されたものなので、自分では持っていないのです。
(EOS-1D X Mark IIの予備はEOS 5D Mark IVでいいし、サブはOM-D E-M5 IIでいい)
EOS M5とEOS 5D Mark IIIをスペックで比較するとこんな感じ。
ボディ単体でも半分以下の重さ、レンズ込みだと750gの差はかなり大きい。
もちろん、フルサイズとAPS-Cという大きな違いがあるけれど、それでも同じEOSの系譜に属し、CR2のRAWを持つカメラであることには違いが無い。
そしてiPhone 7 Plusに重ねてみると、カメラ然としたEOS M5がいかに小型なEOSかというのが分かるかと思います。
これも下にiPhone 7 Plus。
という訳で、届いたばかりのEOS M5でした。これからいろいろ試してみたいと思います。
EOS M5 / EF-M22mm F2
--ads--
| 固定リンク
|
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- ミラーレス急増、レフ機減少時代。(2018.04.23)
- ファーストキスについてビデオSALONで書く:アフターファイブ研究室(2018.04.19)
- 大学の桜2018(2018.03.29)
- OM-D E-M1 Mark II 修理と代替機への設定の書き戻し(2018.03.25)
- 写真好きのための法律&マナー(2018.03.21)
「モノフェローズ」カテゴリの記事
- RX100のスローモーション撮影について復習(2017.04.02)
- 東京ミッドタウン X'mas で EOS M5 高感度画質比較(2016.12.03)
- EF-M15-45mm と EF-M18-55mm(2016.11.10)
- EOS M5 動画5軸手ブレ補正をボート船上で試す(2016.11.08)
- EOS M5 と 東京ベイクルーズ(2016.11.05)
コメント