CP+2017 サンディスク&G-Technologyブースでお話しします
2月と言えばCP+。昔は純粋に情報収集に訪れていたイベントで初めてしゃべる側になったのが2012年、EOS-1D XとC300が登場した年でした。
今年はサンディスク&G-Technologyブースでお話しさせて頂きます。
そう、去年までは別々のブースだったサンディスクとG-Technology(HGST)が同じWD傘下になったことで今年は合同展示。セミナーもサンディスクのエクストリームチームとG-TechnologyのG-Teamが同じステージを共有することになりました。
お世話になっている茂手木さん、諏訪さんを筆頭に、泣く子も黙る(?)有名なフォトグラファーがずらりと並ぶ中に自分の名前を見るのは緊張というか、居心地悪い(笑)ですが、スタープレイヤーの方々とは違うランバラル的なステージをお見せできればと思います。
G-SPEED Shuttle XLを自宅で運用しているひとはそう多くないと思いますし、昨年はEOS-1D X Mark IIとEOS 5D Mark IVの4Kムービーをかなり実地検証した自負もありますので、その実体験をベースにした話が出来ればいいなあと思っています。
たまたま?ですが、SanDisk Extreme 900とG-Technology G-DRIVE slim SSD USB-CをMacBook Pro Late 2016で並行して運用しているので、そのへんの話もできると思います。
ほかの方々が超メジャー級ゆえワタシの時間が寂しくなりそうなことは覚悟していますが、誰もいないと流石に悲しいので、皆さま、よろしければCP+にお越しの節は上記スケジュール参考にお立ち寄り頂けると嬉しいです。
実はこのほかにもう1社、関係しているのですが、そちらは発表になってからまた告知させて頂ければ。。
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
「G-Technology」カテゴリの記事
- RAID5のドライブエラーと対処:G-SPEED Shuttle XL(2018.06.23)
- タフで速いモバイルSSD:G-DRIVE mobile SSD R シリーズレビュー(2018.04.30)
- G-Technology Japan ツイッターアカウント閉鎖(2018.04.25)
- G-SPEED Shuttle 「ミニ」登場(2018.01.17)
- CFastをThunderboltで読み込む G-Technology ev Reader(2017.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント