« Peak Design バックパック届く | トップページ | デジタル達人の超愛用品に部屋が・・・ »

2017年3月25日 (土)

電卓の00キー配列

キヤノンオンラインショップの期限切れ直前クーポンがあったので、プリンタインクを買いつつ、送料無料にするために電卓を買った。
【2つの税計算ができる】という売り文句のキヤノン電卓 LS-120WT ブラック
これで1.000円ちょっとだったのでそりゃ儲からないよなあ、と思いつつ。

Canon_LS-120WT_1

これ、5色ラインナップのなかで黒だけが赤とのツートンで、キヤノンレッド。
まあ、つい、このカラー選びますよね(笑)

Canon_LS-120WT_2

Amazonだともっと安いのも多いけど、程よい大きさで12桁、がイイ感じ。

Canon_LS-120WT_3

届いてから気がついたけど、上面がゆるくかまぼこ型にRを描いてて、キートップは0や00、=等の最も手前のキーがゆるい凸、それ以外のキーはゆるい凹になっているのも細かい。

Canon_LS-120WT_4

消費税アップの前に発売されたらしいW税率キーがウリらしい。で、税率を任意で設定できるのだけど、電卓の取説なんか取っておかないよね・・・なひと向けに、そこだけシールが同梱されているという税の細かさ、もとい、芸の細かさ。

Canon_LS-120WT_5

キータッチは値段相応だけど、安いPC用キーボードよりはずっとまとも。
ってか、去年、確定申告用に(?)買った、同じキヤノンのテンキー電卓 X Mark I KRFよりは良い。
でもなぜか、ミスタイプというか、入力間違いしちゃうなあと思ったら。

Canon_LS-120WT_6

そういえばこのくらいの電卓は0キーと00キーがあって、0キーは左にオフセットされるんですよね。
安い(8桁くらいの)電卓やiPhone内蔵の電卓は数字キーの直下が0で、それに慣れていると0のつもりで00を叩いているみたい。

Canon_LS-120WT_7

先月買ったテンキー付きのワイヤレスキーボードっていうか、ふつうのテンキー付きキーボードの数字キーも0はオフセットされないですよね。
この0をオフセットする配列はカシオでも他社でも一般的だけど(そして8桁くらいのコンパクト型はオフセットしないのも一般的)、これはどういう由来なんだろう。
*テンキー配列に電話型、電卓型があるのは知ってますが、電卓型の原型であるグスタフ・デイビッド・サンドストランドの配列には00はないハズ。

--ads--

|

« Peak Design バックパック届く | トップページ | デジタル達人の超愛用品に部屋が・・・ »

家電/インテリア/小物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電卓の00キー配列:

« Peak Design バックパック届く | トップページ | デジタル達人の超愛用品に部屋が・・・ »