« Apple Clipsを使ってみた | トップページ | EF-SにもLEDライト付きマクロ:EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM »

2017年4月 8日 (土)

EOS 9000Dに親指AFボタンあるのか

昨日、EOS Kiss X9iとEOS 9000Dの発売日。
出かける途中でヨドバシによってみた。CP+でも展示されていたけれど、そのときは別に見るものが多くてスルーしてしまっていたので。

Eos_9000d_01

えっ?EOS 9000Dって親指AFボタン(正しくはAFスタートボタン)付いたの?

EOS 8000Dに始まる4桁EOS(大昔 EOS 1000があったけどあれは別として)は、中身はKissで外見は(操作性は)2ケタEOSに近いというポジションで、今回のEOS 9000Dのショルダーコピー「プレミアムエントリー 一眼レフ」という一見微妙な呼称も、旅客機の「プレミアムエコノミー」みたいなものと思えばまさにぴったりな感じ。

上面ボタン配置をみると、まさにそんな感じ

Eos_9000d_02

上からEOS Kiss X9i、EOS 9000D、EOS 80D
測光モードとドライブモードが物理ボタンにアサインされていないのが入門機らしい
でも、そのうちFnボタンもつくかなあ

以前書いたけど、今回EOS 9000Dは(Kiss X9iもだけど)デュアルピクセルCMOS搭載で、特に動画時のAF性能は圧倒的なハズ。
そして、しれっとEOS M5と同じ動画用5軸手ぶれ補正を搭載しているし。
その意味では前機種からの性能アップ率で言えば、9000Dは図抜けているように思う。
そこをうまくアピールできていないのは
・キヤノンマーケティングが下手
・デュアルピクセルCMOSはユーザーに刺さらない
・このクラスのユーザーでもライブビューは使わない
のどれなんだろうなあ

Eos_9000d_03

背面電子ダイヤルがあるのとないのでは操作性が大きく違う(と思う)けど、違いはその辺のみ?
上からEOS Kiss X9i、EOS 9000D、EOS 80D

DIGICが1世代あがって、その恩恵か実用感度も最高感度もあがって、部分的にはEOS 80Dを超えちゃったEOS 9000D(もちろんコマ速や最高シャッター速度、ファインダー視野率といった部分は依然 EOS 80Dが上)だけど、発売直後とは言えEOS 80Dより高価いのはちょっと微妙かな。
それでも相談されたら入門機買うなら安くなった旧Kissでなく、今回の新型か。

そうそう、今回のEOS 9000Dのスペシャルサイトとカタログ、全編沖縄ロケだと思うんだけど、知った場所が多く出てて妙な親近感(笑)
EOS 80Dのキューバカタログも良かったし、カタログ写真が時間的、空間的連続性を持っていると、ドラマ性が感じられて好きだなあ。

浜辺の茶屋

EOS 9000Dカタログ写真と同じ店の同じ席から3年前に撮った写真。

--ads--

|

« Apple Clipsを使ってみた | トップページ | EF-SにもLEDライト付きマクロ:EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM »

カメラ/写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EOS 9000Dに親指AFボタンあるのか:

« Apple Clipsを使ってみた | トップページ | EF-SにもLEDライト付きマクロ:EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM »