シネマEOSの下克上機か? Canon EOS C200
ウワサは出ていたものの、NABで発表すらなかったので秋かなあと思っていたシネマEOSの普及機 Cinema EOS C200があっさり発表。(キヤノン プレスリリース)
でもこれが実によいとこ抑えていて、C300 Mark IIを部分的に超えているというか、ヒエラルヒーに厳格なCanonらしからぬ(失礼)、下克上機になっている印象。
本体内部での4K RAW記録。Cinema RAW Lightについては今後検証の余地があるとは言え、外部レコーダーなしにビデオRAW収録が出来るのは素晴らしい。
1Gbpsというハイビットレートにはくらくらしちゃうが、CFastのシングル収録でイケるなら上等。
EOS 5D Mark IVのLogファームが素晴らしく、EOS-1D X Mark IIにも早くう、と思っていたけれど(いや、いまも思っているけれど)、いっそ、ファームアップに10万円出してもいいから、EOS-1D X Mark IIにCinema RAW載せてくれませんかね、キヤノンさま・・・。一眼EOSで唯一 CFast搭載機でもあるのだし・・・。
これを機に、シネマEOSの逆襲が始まってくれることを期待。
--ads--
| 固定リンク
「業務用機器」カテゴリの記事
- G-DRIVE mobile SSD R とInter BEE 2017(2017.11.14)
- FDR-AX700 ソニーの4Kカムコーダーとキヤノン GX10(2017.09.23)
- パナのEVA1 稼動実機の新機能?(2017.08.31)
- ビデオグラファーのための映像制作機器セミナー&展示会(2017.08.29)
- EOS C200 記録フォーマットとカードの関係(2017.06.19)
「デジカメ動画」カテゴリの記事
- ビデオSALONでポートレートムービー特集(2019.01.18)
- EOS R : 4Kクロップの残念とマウントアダプターの◎と(2018.09.06)
- ポケットには収まらないけど Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K(2018.04.10)
- ビデオSALON 4月号「ハイスピード撮影を極める」(2018.03.20)
- エテルナとフジフイルム X-H1(2018.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント