SUBARU XV 取扱説明書アプリ for iPhone
SUBARU XVの販売(納車)が始まり、それにあわせてiPhone用のSUBARU Manual スバル取扱説明 アプリがアップデートされ、SUBARU XV / GT Type Bのマニュアルが追加されたので、XVをダウンロードしてみた。
この取説アプリのいいところは、単にマニュアルのPDFではなく(マニュアルPDFも内包しているが)・ビジュアルからの機能検索 ・取扱説明書PDFビューア ・各種表示灯、警告灯一覧がワンパッケージになっているところ。
ビジュアルからの機能検索
ビジュアルからの機能検索ではエクステリアとインテリアのイラストから
知りたいパーツのボタン(もしくはアップにしたい場所)を押すと、機能名が表示され、さらに機能名を押すと簡単な解説が表示される。
詳細説明のマニュアル(リンク)ジャンプ機能はない。せめて詳しくは取説P◎◎、とか書けばいいのに、と思うけれど、この簡易説明だけでも有効。
マニュアル(取扱説明書)
取扱説明書は(おそらく)クルマについてくる取説(紙)のPDF版のビューア機能。
ただ、フリックでページを送ることと、ページ入力によるジャンプしか出来ない。
また、iPhoneを横位置にしても横表示にはならず、取説が横位置だけに表示が小さい。
にしても、歩行者用エアバッグ(が開いたとき)のたたみ方までマニュアルにあるとは・・
SUBARUのWEBサイトで公開されている取扱説明書PDFからDLしたPDFをAcrobatで同期した方が、横位置表示に対応するばかりか、文字列検索もできるので遙かに使いやすい。
レスポンスも速いので、このアプリからは使わないかなあ。
各種表示灯、警告灯一覧
各種表示灯、警告灯一覧は一覧性が高く、カラーであるコトも相まって便利。
機能説明も◎
SRVDが後側方警戒支援システムはいいけれど、それ、スバルリアビーグルディテクションって、略されてもなあ。こういう先進機能こそ、メーカーをまたいだ総称を付けて欲しい。
とか多少の文句言いつつ、こうやって検討している時間って楽しいデスよね。
--ads--
| 固定リンク
「iPad/iPhone/iPod」カテゴリの記事
- スマホの写真とアドレス帳を簡単にバックアップ:マイポケット NTT.Com (AD)(2019.03.18)
- ワタシはラナパー。iPhone革ケースのメンテナンス(2019.03.10)
- iPhoneで有線イヤホンと充電を同時に:Lightning二股アダプタを買う(2019.03.03)
- 革の手帳型ケース:n.max.n for iPhone Xs Max(2019.02.03)
- ダンボーなのにパンダ。大容量高速充電のモバイルバッテリー(2019.01.05)
「クルマ/メカ」カテゴリの記事
- SUBARU 3D360°見積りシミュレーション(2019.03.14)
- SUBARU XV 発表から2周年(2019.03.07)
- 西武線新型特急ラビューのプラレール(2019.02.28)
- RF35mmF1.8開放で夜のXVを撮る(2019.02.21)
- SUBARU XV クラッディングと泥はね(2019.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント