ニコン100周年D5の発売延期とD850
一昨日発売予定だったニコン D5 100周年記念モデルが発売延期らしい。
>製品の最終調整に時間を要しているため、
って、あれ?これ、D5の外装色変えて、記念ロゴタイプと専用ストラップをつけたモデルだと思っていたけれど、独自のファームウエアとか積むんだろうか?
100年、企業が存続することは大変なことだし、お祭り的な企画製品は良いと思うんだけど、専用外装色で100万円にしたフラッグシップ一眼レフかあ、と思っていたら、開発発表のD850が意欲的(かもしれない)
イメージムービーからはいくつかのことしかうかがい知れないけれど、8K タイムラプスということは横手方向8192ピクセル以上の解像度を持つ(ニコンの4KはUHDなので7680pixelという可能性もありか)うえに、高速連射を両立させるというには、これまでとは違うセンサーが必要だし、ハイブリッドファインダー搭載の噂(それを否定するウワサもあるので話半分として)もアグレッシブだと思う。ニコンもキヤノンもこのままではヤバイという危機感を持っているのは間違いないと思うんだけど、一方で大企業は巨大戦艦と同じで簡単に舵を切れないし、舵を切ってからも回頭はじめるまで時間がかかるのは想像に難くない。
基幹艦隊はともかく、先行する巡洋艦クラスだけでも、高機動旋回を見せてほしいもの。
(その意味ではEOS 6D IIは微妙なんだよなあ、トータルでC/Pの高いカメラだとは思うんだけど)
--ads--
| 固定リンク
「カメラ/写真」カテゴリの記事
- キヤノン HDRプリントは HEIFコンテナ経由:CP+2019(2019.03.04)
- OM-D E-M1X / E-M1 Mark II 大きさ、重量比較(2019.02.26)
- OM-D E-M1X(の取説)、大地に立つ(2019.02.22)
- OM-D E-M1 Mark II シルバーモデル(2019.01.26)
- フォトグラファー白書2019 コマーシャルフォト2月号(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント