« 国東市、キヤノン製品返礼、再開するってさ。ふるさと納税。 | トップページ | 東京ミッドタウンの鯉のぼり »

2018年4月27日 (金)

AirMac終了と最後のエアマック購入

Apple、AirMacシリーズ製品を終了すると発表 :Macお宝鑑定団ブログ
この日が来るのは一昨年から分かっていたので、ああ、この日が来たんだねえという感想。
秘かに覚悟していたら、遂に彼女から別れを切り出された感じでしょうか。

Airmac

アップルストアを見ると、すでにEOL(End Of Life)表示。
自宅の同型機の入替用にオーダーしました。
ネットワークの知識に疎いので、高機能な他社製を十全に活かす設定出来ないのです・・・。AirMac系、イージーでそこそこ細かな設定出来るからワタシでも使えたのに・・・。
「もうAirMacじゃないと耐えられない身体なのに、どうしてくれるの」という恨み節も聞こえますが、心配ご無用です。と、クマデジタルさんから機先を制したエントリーが公開されましたが・・。

Time Capsule 2TBを買う費用でiCloudの2TBプランが2年以上使えるので、そうしてくれ、ってことなんでしょう。と結ばれていますが、クマデジさん、一昨年、「iCloudバックアップは単なるミラーリングで、TimeCapsuleのような世代管理ができません。」って書いてるじゃないですか(笑)

Airmac_2

まあ、機能も価格も、競争力を失っていたのは事実で、そこを閉じるのは企業としておかしくないのですが、AirMacは日本以外ではAirPort。
HUBとしての空港と、無線ポートの意味を掛けたネーミングだと思っていますが(にしてもアップルはストレートというか、直截なネーミングをぶつけてきますよね。商標登録お構いなしに)、そのポートを閉じる、という判断に、やはり寂しいなあ、とは思う訳です。

つか、うちのAirMac、2014年正月に買っているので、4年半近い。2014年1月にはMac Proが届いているので、これも4年半使っていることになり、PC関係って、ライフサイクル、長くなりましたねえ・・・。

--ads--

|

« 国東市、キヤノン製品返礼、再開するってさ。ふるさと納税。 | トップページ | 東京ミッドタウンの鯉のぼり »

PC周辺機器/ネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AirMac終了と最後のエアマック購入:

« 国東市、キヤノン製品返礼、再開するってさ。ふるさと納税。 | トップページ | 東京ミッドタウンの鯉のぼり »