EOS C200はthink tank エアポート・ナビゲーターにピッタリ入った
大学の備品として、Cinema EOS C200/C200Bが入った。もともとEOS主体でシステムを組んでいるのでレンズ互換が取れること、そして昨年の発売前テストでうちで運用できそうな目処が立ったというのも大きい。(正直、REDは運用する自信が無い)
のですが、C200、シネカメラだけに普通のカメラバッグに収まらない。
グリップもなにもかもバラせば入りますが、運用考えるとバラすのは最小限にしたい。
と思いながらいろいろ試したら、私物のthink tank エアポート・ナビゲーター(4年前に買ってました)がうまい具合に収まるのを発見。
のですが、C200、シネカメラだけに普通のカメラバッグに収まらない。
グリップもなにもかもバラせば入りますが、運用考えるとバラすのは最小限にしたい。
と思いながらいろいろ試したら、私物のthink tank エアポート・ナビゲーター(4年前に買ってました)がうまい具合に収まるのを発見。
さすがにLCDユニットは外してますが、ヒンジユニットはLCDにつけたままですし、グリップやハンドルユニットも本体に付けたまま。
そこにLズーム2本入れて、さらに上部に空間空いてるので、その気になればレンズがあと1〜2本は入ると思います。
このエアポート・ナビゲーター、4年の間に沖縄に北海道、ハワイと飛び回ったので外観は少々くたびれてきた感があります。
それでも車輪も本体もがっしりしているのは立派。
それでも車輪も本体もがっしりしているのは立派。
あれ?公式ページみるとまだ現行品。2012年からモデルチェンジしてないのか。
愛用のローリングバッグです。
愛用のローリングバッグです。
--ads--
| 固定リンク
「カバン/腕時計/革小物」カテゴリの記事
- ワタシはラナパー。iPhone革ケースのメンテナンス(2019.03.10)
- ひらくPCバッグ nanoでEOS Rを持ち歩く(2019.02.08)
- Apple Watch リプレイス前夜(2019.02.07)
- とある出張時のピークデザイン トラベルバックパック45L(2019.01.28)
- カメラバッグに差し色を:INDUSTRIA レザー引き手(2019.01.27)
「カメラ・撮影用品」カテゴリの記事
- ED12-200mmF3.5-6.3 と ED12-100mmF4(2019.03.12)
- CFexpress 2.0の未来 : CP+2019(2019.03.06)
- アルカスイス/マンフロットRC2 両対応:ピークデザイン DUAL PLATE(2019.02.17)
- RED WHIPSの正しい?使い方 : シンクタンクフォト レッドウィップス(2019.02.15)
- EOS R に、名入れホットシューカバーを作ってみる(2019.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント