« Enlight Quickshot 空の差し換えに特化したiPhoneアプリ | トップページ | ビデオSALON 7月号とメモリー »

2018年6月18日 (月)

固定資産税をクレジットカードで払う

固定資産税の請求書(もとい納税通知書)が届いてた。
いままであまり考えずに銀行窓口やオンラインバンキング(Pay -easy)で手続きしていたけれど、クレジットカードでも払えるんですね。

_10

ただし、手数料が1万円毎に78円(税込)(東京都の場合)かかるという。
それじゃあ、オンラインバンキングの方がいいじゃん、と思うけれど、カード払いだとポイントがつく。
ヨドバシカードのポイントが1%だから、1万円当たり22円節約出来る、という解釈でいいんだっけ?
(納税でもポイントつくよね?)

これまでは分納していたけれど(だって一括納税と分納で総支払額は同じなんだもん。支払忘れへの督促コスト考えたら一括納税での割引は理にかなうと思うんだけど税金の割引は税の主旨に反するのかなあ)、手数料をシミュレーションしてみた。
(以下、あくまで東京都の場合です。カード納税の可否、手数料は自治体によって異なります)

_11

仮に税額が84,000円だとすると、
分納だと1期あたり21,000円で手数料が234円、年間手数料総額が936円で、一括納税だと手数料が702円。
一括の方が234円お得(笑)
というか、仮に税額が84,000円だとするとカード払いのポイントが1%なら840円なので、分納すると手数料で96円が赤字になる。まあ、一括納税でも黒字(?)は年額138円なので、わざわざ気にするようなものでもない(笑)ですが。

こんな夜遅くに家から納税できるという楽さ、優先と言うことで。

--ads--

|

« Enlight Quickshot 空の差し換えに特化したiPhoneアプリ | トップページ | ビデオSALON 7月号とメモリー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 固定資産税をクレジットカードで払う:

« Enlight Quickshot 空の差し換えに特化したiPhoneアプリ | トップページ | ビデオSALON 7月号とメモリー »