Keynoteの自動再生で個別表示時間を設定する
先々週、Keynoteの自動再生は個別表示時間の設定が出来ない?と書いて、結局、簡易サイネージはOfficeのPowerPointでやったのですが、コメントでたくさんの方から教えて頂きました。ありがとうございました。
感謝の意を込めて、アドバイスに従ってやった方法を書いておきます。
ワタシがやっていた「書類」インスペクタでの自動再生設定は
プレゼンテーションのアニメーショントランジションをユーザー操作で行っていく設定のKeynoteを自動再生に(いわば)変換するためのもので、
この個別スライドのアニメーション>トランジションを開始を「自動」にすることで、書類インスペクタで設定せずとも、自動でスライドを送っていってくれます。
ちなみに個別アニメーションと、書類インスペクタでの全体設定を共に自動にした場合、ディレイは個別が優先されるようです。
さらに個別のアニメーションはビルドの順番から、自動再生の内容も設定出来ました。
お教え下さった方々、ありがとうございました!
さっそく、簡易サイネージ用のKeynoteを作り直し、今週末のオープンキャンパスからKeynote版にて運用することができます。
という訳で、今週土日はオープンキャンパスです。ワタシは個別相談担当で日曜日終日いますので、冷やかし、見学、歓迎です。
--ads--
| 固定リンク
「映像制作/ソフトウエア」カテゴリの記事
- Adobe CC 来年値上げ?(2018.12.14)
- 新いちばんやさしいiMovie入門 発売1周年(2018.09.19)
- コマフォト10月号に映像制作機材カタログが別冊付録(2018.09.17)
- Adobe CC ライセンスの買い方(2018.08.02)
- Keynoteの自動再生で個別表示時間を設定する(2018.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント