EOS R とバッテリー LP-E6N
EOS RのバッテリーはキヤノンEOS用バッテリーのメインストリーム LP-E6N。
LP-E6Nはちょうど10年前EOS 5D Mark IIと共に登場したLP-E6、のマイナーチェンジモデル。
EOS 5D 初代や EOS 40D、50DまではBP-511AでEOS 5D Mark IIからLP-E6に。
2014年、EOS 7D Mark IIのときに LP-E6Nにマイナーチェンジ。
写真左からBP-511A(1390mAh/80g)、LP-E6(1800mAh/80g)、LP-E6N(1865mAh/80g)
4年前の時は容量が3.6%増えただけで文字通りわずかなアップデートに思ったのだけど。
EOS Rではカメラ内USB充電に対応。LP-E6ではカメラ内充電に非対応なのを見ると、4年前にいまを見越した(?)仕様に変更されていたのですね。
EOSの動画サーボAF速度カスタマイズに対応するのが2009年以降のEFレンズであること(動画サーボAFカスタマイズ機能は2014年に実装)など、キヤノンは未来の仕様に備えた仕込みを数年単位で行う。
USBによるカメラ内充電をどのくらい使うかはともかくとして、EOS R運用時はEP-E6Nを使わないと。ですね
(互換バッテリーはどうなんんだろ?可能だとしてもカメラ内充電は危険だと思います)
の割にEOS Rのバッテリー管理機能は、E6とE6Nを見分けているのに表示では分けてくれないんですよね。
ここの表記も自分で変更させてくれたらいいのになあ。
--ads--
| 固定リンク
「Canon EOS R」カテゴリの記事
- 箱も専用品のEOS RP ゴールドモデル(2019.03.15)
- RF35mmF1.8開放で夜のXVを撮る(2019.02.21)
- EOS RPとRFレンズ 第2シーズン(2019.02.14)
- EOS R、RF24-105mmF4L、ファームアップでサイレント高速連写(2019.02.13)
- EOS RをMacBook ProのACアダプタで充電する(2019.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント