« cheeroのQiワイヤレス充電スタンド | トップページ | iPhone の液晶保護ガラスを割った »

2018年12月 9日 (日)

ピークデザイン トラベルバックパック 初投入

今日(12月9日)発売のピークデザイン トラベルバックパック 45Lがほんの少しフライングで届いたので急いで荷物を入れ替え、昨日からの出張(?)に初投入。
レビューは後日として第一印象外観編。

PeakDesign TravelBackPak_01

Peak Designのバックパックはすでに持っているビデオSALONでレビューコラム書いて、その後自腹で購入)ので、また鞄かよ、バッグばかりあってどーすんだよとツマのひんしゅくを買うのは目に見えているのだけど、あれはカメラバッグでこれは旅行バッグだから(ロジックくるしい?)

PeakDesign TravelBackPak_02

このピークデザイントラベルライン自体は秋に試作品を見てきたのでそちらも参考に。今回は着替えとお土産とMacBook Proと(EOS Rを入れた)ひらくPCバッグnanoを入れた運用で、純正のオプションアクセサリーはまだ買っていません。

PeakDesign TravelBackPak_03

バッグ上部を倒した状態で30Lのリュック型。上部を拡張した状態で35Lのバックパック。今回はデストロイドモード(ユニコーンガンダム)は発動していません。

PeakDesign TravelBackPak_04

背中のフラップ(マグネット内蔵)にショルダーベルトを格納するミニマムモード。荷物としてクルマのトランクに積んだり、列車の荷棚、飛行機の荷物棚(オーバーヘッドビン)に入れるときに引っかからずに便利。

PeakDesign TravelBackPak_05

中央のハンドルは持ち手としてももちろん、ローリングキャリーバッグのハンドルに通して固定することにも使えます。

PeakDesign TravelBackPak_06

そして、把手は4方向についていて、持ち運ぶ時はもちろん、荷棚から下ろすときにどの方向から入れていても取りやすい(引き出しやすい)のは◎。

PeakDesign TravelBackPak_07

エブリデイバックパック同様、ブラックモデルは差し色なし、生地のみならず引き手やジッパー、フックといった金属パーツもすべてマットな黒のジェットブラック仕様。
ただ、エブリデイバックパックはジェットブラック、なのに、トラベルバックパックはただのブラック、という製品名。なんで?

PeakDesign TravelBackPak_08

と言うわけで、発売日にあわせたファーストインプレッションでした。
レビューは後日。

--ads--

|

« cheeroのQiワイヤレス充電スタンド | トップページ | iPhone の液晶保護ガラスを割った »

カバン/腕時計/革小物」カテゴリの記事

カメラ・撮影用品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピークデザイン トラベルバックパック 初投入:

« cheeroのQiワイヤレス充電スタンド | トップページ | iPhone の液晶保護ガラスを割った »