« 日産のジョーク、もといジューク。 | トップページ | EF-EOS R マウントアダプタケースの再利用方法 »

2018年12月22日 (土)

RF28-70mm F2L USM

RFマウントレンズ、第一陣で最後に発売開始されたのが、RF28-70mm F2L USM。
現時点でアナウンスされていたRFレンズの中で、もっとも重く、最も高価く、そして他社を含め過去に例のない(よね)フルサイズ標準ズームでF2通しのAFレンズ。
(コメントでシグマ24-35mmF2の存在をお教え頂いたので訂正しました)

RF28-70F2L

ってか、標準ズームで1.4キロ(公称質量1430g)って。
もうEOS Rだと重心バランス悪すぎて(笑)バッテリーグリップが欲しい。

東京は雨。
寒いけれど、雪になるほどの寒さではないので、ホワイトクリスマスは実現しないようです。

SUBARU_XV_121

SUBARU_XV_122

--ads--

|

« 日産のジョーク、もといジューク。 | トップページ | EF-EOS R マウントアダプタケースの再利用方法 »

Canon EOS R」カテゴリの記事

コメント

24-70mmではありませんがSIGMAにフルサイズで24-35mmのF2通し、
APS-Cでは18-35mmと50-100mmの2本のF1.8通しがありますね。
一部制限があるようですがEOS Rでもマウントアダプター経由でOKだとか。

投稿: 通りすがり | 2018年12月23日 (日) 02時28分

うわ、ホントですね。
完全に見落としていました。
ありがとうございます。本文、書き直しました!

投稿: SAIKA | 2018年12月23日 (日) 02時52分

ちょっと違いますが、実質24-70相当である、オリンパス ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD もこのクラスと思います。

投稿: フォーサーズ現役 | 2018年12月23日 (日) 14時15分

おお、たしかに!
OM-Dユーザーとして見落とし恥ずかしい
今回はフルサイズとしては、ということでお許し下さい☆

投稿: SAIKA | 2018年12月25日 (火) 12時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RF28-70mm F2L USM:

« 日産のジョーク、もといジューク。 | トップページ | EF-EOS R マウントアダプタケースの再利用方法 »