« EOS R に、名入れホットシューカバーを作ってみる | トップページ | EOS R、RF24-105mmF4L、ファームアップでサイレント高速連写 »

2019年2月11日 (月)

SalcarのSSDケースをApple純正USB-C電源ケーブルで繋ぐ

ちょうど1ヶ月前に書いた余ったSSDをUSB-Cケースに入れるエントリーで、旧型のSanDisk SSD Extreme PRO 480GBをSalcar社のUSB-C ケースに入れた話を書いたところ、わだつみさんから
このボックスって接続にMacBook Pro 2017に付属の電源用のUSB-C to USB-Cケーブルを使ってもマウントできますか?
と質問頂きました。

USB-C cable for SSD_01

ので、試してみた。
というのも、
わだつみさん「僕の持っているboxは、boxに付属してきたUSB-C to USB-CケーブルだとOKなんですが電源用のUSB-C to USB-Cだとマウントできなくて。」
だそうで。

USB-C cable for SSD_02

こいつ、動くぞ(アムロの声で)

しばらく使ってみましたが、読み書きとも問題なく、30分ほどの使用では不安定さもありません。ただし、

USB-C cable for SSD_03

このUSB-Cケーブルは充電ケーブルというだけにデータ転送は(USB2.0相当なので)ひじょうに遅いです。

USB-C cable for SSD_04

一般的な?USB-Cケーブルを使って繋ぐと

USB-C cable for SSD_05

文字通り桁違いの速度になります。
ので、非常用としては使える。という意味でなら、でしかありませんが。

にしても、ケーブル見ただけでは、ケーブルの仕様が分からないのは、正直、大きな問題だよなあと思っています。

--ads--

|

« EOS R に、名入れホットシューカバーを作ってみる | トップページ | EOS R、RF24-105mmF4L、ファームアップでサイレント高速連写 »

PC周辺機器/ネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SalcarのSSDケースをApple純正USB-C電源ケーブルで繋ぐ:

« EOS R に、名入れホットシューカバーを作ってみる | トップページ | EOS R、RF24-105mmF4L、ファームアップでサイレント高速連写 »