CFexpress 2.0の未来 : CP+2019
CP+ 2019のサンディスクブースやレキサーブースでCFexpress 2.0が公開されました。
SanDisk CFexpress 2.0カード(デモ品)
レキサーブースでのCFexpress 2.0 仕様表
Macお宝鑑定団ブログに書かれているように、CFexpress 2.0 Type BはXQDカードに対し完全な上位互換を維持。
レキサーの仕様表ではType AはSDカードと同等サイズのフォームファクターとありますが
サイズを図にして比較するとSDカードより一回り小さいのが分かります。
タイプCは一般的な名刺の長辺方向が短い寸法、と言うとイメージしやすいかも知れません。
XQDは未来につながり、CFastはここで行き止まりが明示されました。
EOS-1D X Mark II用に、何枚かCFast持っていますが、これ以上、買い足すことはないでしょう・・・。助手の高田君もEOS-1D X Mark IIだし、大学にもEOS C200用にCFastが何枚かあるので、大規模な撮影時はカードの貸し借りで融通しあうかなあ。
ちなみにサンディスクブースではカードリーダーによるスピードテストデモが行われていました。
このCFexpressカードリーダーはThunderbolt 3接続でしたが、サンディスクが開発中のモノでは無く、どこかのサードパーティ製でした。
もちろん、SanDiskでもCFexpressカードリーダーは準備中だそうです。
--ads--
| 固定リンク
「カメラ・撮影用品」カテゴリの記事
- ED12-200mmF3.5-6.3 と ED12-100mmF4(2019.03.12)
- CFexpress 2.0の未来 : CP+2019(2019.03.06)
- アルカスイス/マンフロットRC2 両対応:ピークデザイン DUAL PLATE(2019.02.17)
- RED WHIPSの正しい?使い方 : シンクタンクフォト レッドウィップス(2019.02.15)
- EOS R に、名入れホットシューカバーを作ってみる(2019.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント