携帯・デジカメ

2008年3月25日 (火)

GX100のRAWとAperture2

_mg_4781

R8とGX100を較べながら遊んでいて、そうそうR8はRAW無いんだよなあ、と。
このあたりが、高品位スタンダードカメラR8と、趣味カメラGX100の差別化のひとつだ。
もっとも、GX100のRAW記録はもっさりと時間がかかるのでワタシは使わないのだが・・
で、そんなこと思ったところで思い出した。
Aperture って、昔、GX100のRAWは無視だったけど、2でDNG扱いが強化されたからRAWサポートリストには載ってないけど、DNGとしちゃイケるようになったかも。

Gx100raw_photoshop

これまでは、Bridge→PhotoshopもしくはAdobe LightroomでOKだった。
ちなみに、ワタシはメモリーカードからMacへの取り込みは、CanonのCameraWindowを使ってるんだけど、こいつではGX100のRAWを無視して取り込まないので注意。

Gx100raw_aperture

Aperture 2では、すんなりGX100のRAWをハンドリングできた。
GX100しか持たないお散歩写真のときはいいかなあ
・・・って、肩の力抜いてRAWって、やっぱヘンだ(笑)

--ADs--

【送料無料】アップルコンピュータ Aperture 2 アップグレード版

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月24日 (月)

R8のズーム域(GX100と比較)

Minpos2

この製品はみんぽすの運営会社 WillViiより長期貸し出しを受けています。
モノフェローズレビューについては、こちらのエントリーで解説しています。

_mg_4780

なにかと比較される(ワタシだけ?)R8とGX100だが、R8は、R6やR7の後継機だけに、GX100を大きく上回る高倍率なズーム域がウリ。
ちなみに GX100は24mm-72mm で R8は28mm-200mmだ。

_mg_4774

最広角でのレンズ鏡筒の繰り出し量。

Gx100_24mm

R8_28mm

GX100の樽型ゆがみが目立つ一方、R8のそれはかなり補正されている。
この補正はソフトウエア処理によるものだとも言われてるので、後日、その辺も注意して撮ってみたい。

_mg_4777

最望遠でのレンズ鏡筒の繰り出し量。
GX100では望遠側は逆にレンズの繰り出し量が減るが、R8は延びる。

Gx100_72mm

R8_200mm

72mmと200mmの差は圧倒的。
個人的にコンパクトデジカメに200mmってどうよ、と思うヒトなのだが、市場のニーズはやっぱり望遠倍率なんだろうなあ。

--ADs--

リコー R8 ブラック【送料無料】

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月22日 (土)

みんぽすからR8 届く

R8とはいってもコレじゃなく、RX-8ではなく(もちろんRX-78でもなく)RICOH R8がやってきた。
これから1ヶ月、好きに使ってここで印象を語ることにする。
なお、このR8はみんぽすからの借りものである。みんぽす モノフェローズレビューについては、こちらのエントリーで解説している。

R8_01

製品ページで見るほど、質感バリバリって訳ではない。
でも、一般的なデジカメに較べれば、十分な上質感。プレミアムモデルって感じか、なんというか、時代のあだ花で消えていったQUARIAくらいのプレミア感というと語弊があるだろうか(笑)

R8_02

ちなみに、いろいろな意味でかぶるGX100ユーザーなので、両者の比較を中心に試してみようと思う。

--ADs--

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月20日 (木)

GX100のFnキーの挙動は

勝手にクマデジタルさん支援トリー
(支援とエントリーのオヤジギャグですが分かってもらえるでしょうか)

Gx100_001

GX100のFnキーは、自分の好みをアサインできるダイレクトボタンとして機能する。

Gx100_002

出荷時設定がなにか覚えていないが、とりあえずクマデジタルさんと同じにしてみる

Gx100_003

Fnキーを押すと、MFモードに移行する
もっぺん押すと、トグルでAFになる。

初期不良って、まずくないか・・?>リコー広報

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月16日 (日)

R8(カタログ)来たー

リコーR8のカタログが届いた。(ついでにGRD IIのカタログも頼んでみた)

R8_001

オマエ、GX100もってるじゃん、R8買うのかよ。
いやいや、そんな真似は出来ません。
んじゃ、冷やかしかよ。
いや、決してそーいう意味では・・・・。
じゃ、なんだよ。

みんぽすから1ヶ月、借りる事になったので下調べです。

R8_002

という訳で、モノフェローズ第3弾は RICOH R8(今月下旬開始かな)
今回は、ティーザー篇ということで(まてまて)
私有するGX100と較べながら、使ってみたい。

ちなみに、クマデジタルさんが2巡目。しかも、先行してGX100やってかららしい。
バッティングしなくてよかったというべきか、先にやる緊張感というべきか。
--ADs--

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月12日 (水)

単焦点を選ぶということ

ああ、いずれ、俺こっち買うわ

なんてストイックなヒトだろう。いや、むろん、からかいでもなんでもない。

コンパクトカメラで、単焦点を選ぶというのは、自制心が強くなきゃできない。
こーいうヒトと、知り合いでいることができて嬉しい(笑)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年2月20日 (水)

R8の誕生とCaplioの終焉

R8

RICOH R8
・・・わあ、こう来たか
この路線はアリだよなあ。高級感というか、コンサバで品のあるデザインはGなりGXなりで追求するかと思っていたら、Rで来たか。
ボリュームゾーンで、これをやってきたのは、結構、強いと思う。

で、それよりも(おい)感慨深かったのが
Caplioブランドの廃止 発表

2001年に始まったブランドだから、7周年にはわずかだが届かなかったことになる。

Gx100_kinotrope_case_07

でも、こうなるならGX100もCaplioロゴ、外してくれたらよかったのに。。。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年2月16日 (土)

TOCでアパチャー

TOCAperture 2のデモ

今回からAperture は、
カタカナ表記ではアパーチャーではなくアパチャー
という表記に統一するそう。

早ければ今日くらいから流通するらしい・・・・

--ADs--

Apple Store(Japan)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月13日 (水)

Aperture 2はアカデミックがない??

Aperture 2。トライアル版は入れたが、トライアル版では1.5のライブラリを読むことが出来ない。 トライアル用のライブラリを新規に作るのみ。トライアル版のDLページの重要事項には

・既存のライブラリをAperture 2トライアル版で開こうとすると、ライブラリの恒久的な「アップグレード」が求められます(同意すると、以降はAperture 2が必要になります)。

って書いてあるのになあ

Aperture02

試したいのは、200GBを超えたライブラリの動作速度がどうよ、なので(Aperture1.5ではかなり辛い)これでは比較できない。

いっそ、もう、買うか。
幸い、大学教員でも(でも、ってのがなんだな)あるので、アカデミックストアが使えるのだ・・・で、Apple Store for Educationに行ってみると

Aperture 2.0 ---21,400 円  ん? 通常版が 23,800だよ?1割引ってなに?

これって、アカデミックストアの割引であって、アカデミック価格、って意味じゃないよね?
Apertureはアカデミック価格が無くなったのか??

ちなみに、Final Cut Studioは、148,000 → 98,000 

あ、でも、iLife やFinal Cut Expressは1割引程度だ・・・
そういうことになったんだっけ?

--ADs--

Apple Store(Japan)

Apple Store(Japan)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Aperture 2

ようやく、と言った印象がぴったりだ(笑)
Aperture 2 リリース。

Lightroomの方がいろんな部分で気が利いていたりするんだが、それでもワタシはAperture派だった。シングルモニター専用で設計されているLightroomに対し、デュアルモニターで使うApertureの快適さといったら圧倒的だから。

Aperture01
                            写真はAperture 1.5

不満だったもっさり感も高速化し(ホントだといいなあ)、ユーザーインターフェイスはシンプルにリデザイン。さらに100の新機能、らしい。
最近、Adobe Bridgeで用が足りていて、起動の機会が減っていたApertureだけど、もう一度本気で運用してみようかと思わせる。

でも、実は最も大きなのは、大幅に価格を下げたことじゃないかなあ
Aperture 1.5 34,000円   Aperture 2  23,800円

Lightroom対策なんだろうけど、RAWを始めようっていうデジ一眼ユーザーには手を出しやすいレベルになったと思う。
もう一歩、がんばってもよかったけどね(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧